Posts tagged with: 360

5月ニュース!

明段舎の大阪市内のマーターポート・360度撮影・VRに関するニュースレター:5月号はマターポートアンドロイドアプリの360度画像アップロード機能です。

Matterportのアンドロイ・ドキャプチャー・アプリの新機能で、360度写真をクラウドにアップロードして、3D空間の創造できるようになりました!
これで、Matterportにおいて「インスタント」360度カメラしか使えないという制約がなくなりました!
ぼやけている人体や、動物はシャッターの速度を設定してきれいに撮れるようになりました。
上記の動画のようにHDR設定を自由に編集してからアップロードできるようになりました。
そもそも存在しないCGの360度グラフィックもアップロード可能になりました。
これでMatterportソフトは「建物撮影」専用ツールから卒業し、万能なバーチャルツアー制作ソフトになります。

この期待でワンレベルアップした360度写真の合成方法について今回の動画を作りました。

5月ニュース

バーチャルツアー制作についてバーチャルツアー制作で見る事例

奈良県360度撮影パノラマ・VR制作:平城宮跡歴史公園

奈良県360度撮影パノラマ・VR制作:平城宮跡歴史公園

奈良県360度撮影パノラマ・VR制作:平城宮跡歴史公園

「バーチャルツアー」平城宮跡歴史公園 編のご紹介です!

奈良県奈良市の平城宮跡歴史公園を舞台として事例を制作しました。

今回の事例ではタイムラプススポットや360度動画自体をスポットとして埋め込んでいます。

ホットスポットを用いて画像などのコンテンツを掲載し詳細情報を閲覧でき、メニューなどのUIも豊富で利便性の高い機能も参考にしていただけます!

詳細については当社WEBのProductsページ(※近日公開予定)よりご覧ください。

まずは下記リンクよりバーチャルツアーを体験してみましょう!!

リンクよりバーチャルツアーを体験

お問い合わせはこちら!

「那賀町」バーチャルツアーの舞台裏

徳島県那賀町ドローンによる新サービス「バーチャルツアー」事例 紹介

当社が採用開始致しました。徳島県那賀町ドローンによる新サービス「バーチャルツアー」事例 紹介。

徳島県那賀郡那賀町を舞台として事例を制作しました。

高画質なパノラマや360度動画を組み合わせて作り上げていくバーチャルツアー。従来のウォークスルー撮影と比較するうえで最も異なる点は、エンターテイメント性の高さといえるでしょう!

上空のスポットよりある場所を選択すると特定のエリアが変色し、地上のスポットに移動が可能です。

ホットスポットの活用により、リンクや画像などのコンテンツを掲載できます。リンクが掲載可能という事は従来から当社が採用しているウォークスルー/ウォークアラウンド撮影の埋め込みも可能になります!

従って当社の採用するサービスの結集が可能になり、今までにないインタラクティブで統括的なコンテンツになります!

また、レーザースキャニングを行わなくて良いという壁が無くなったことで、ドローンからのパノラマなど場所に囚われなくなり、パノラマ風景自体を編集することも可能なので動画の中の人物切り取り、埋め込めることもできます!

詳細については当社WEBのProductsページ(※近日公開予定)よりご覧ください。

まずは下記リンクよりバーチャルツアーを体験してみましょう!!

↓リンクよりバーチャルツアーを体験!

https://meidansha-co.com/3d-model/vr-tour-nakacho/fullscreen/

お問い合わせはこちら!

明段舎サービス・イメージ動画

当社のサービスについてのイメージ動画を作成しました!

ウォークスルー(マターポート)撮影・静止画/動画撮影・ドローン撮影についての内容となっています。

まだ公開していないサービスもあるので、今後、随時ご紹介していきます!

ウォークアラウンド・回転撮影・商品撮影

ウォークアラウンド・回転撮影・商品撮影:orbitvuを利用してAmazonでなじみの商品360度撮影を新サービスとして開始しました。アパレル・車・宝石・玩具さまざまの商品を一眼で全体を確認できる撮影手法です。出来上がるデータはECサイトにリンクできる仕組みがあります。

当社ウェブページの解説はこちらです。

SUNTORY「山崎・白州ウイスキー」館

マーターポート撮影:サントリー蒸溜所 ウォークスルー撮影導入

2020年11月公開!

マーターポート撮影:サントリー蒸溜所 ウォークスルー撮影導入:サントリースピリッツ株式会社様が運営されている、大阪府三島郡の山崎蒸溜所と山梨県北杜市の白州蒸溜所にてウォークスルー撮影を導入されました。

「白州」や「山崎」の歴史や生い立ち、数々の功績について、深く知ることのできる施設となっております。

今回のテーマは360度フリーツアーということで、空間をそのままスキャンできるウォークスルー撮影での没入感と空間内の各展示にふんだんに盛り込まれたデータポイント、自動で空間内をめぐる自動ツアーなど、オプションや機能を最大限活かした3D空間になっております。

今撮影の特徴の一つとして挙げられるのが、データポイントを活かしたクイズです。さまざまな角度からジャパニーズウイスキーの歴史や、こだわりを堪能できます。

掲載先

https://www.suntory.co.jp/factory/distillery/remote/

お問い合わせはこちら!

林工務店 ウォークスルー撮影導入

マターポート京都市・林工務店様の施工事例

2020年11月公開!

マターポート京都市・林工務店様の施工事例

“北欧のシンプルなデザインと暮らし方をベースにした「子育てしやすい家」「自分らしく暮らせる家」というコンセプトに、自然に寄り添い、時の流れに美しさをプラスする「和」のテイストを融合させた新しい規格住宅です。

GRAD(グラード)は、スウェーデンの言葉で「うれしい・幸せ」という意味。

間仕切りのないひとつながりの空間は、家族構成や未来を見据えた生活スタイルに柔軟に対応でき、長く住み続けられる間取りです。”

京都の注文住宅・ZEH住宅なら林工務店へ。SW工法で耐震 … 施工事例 TRETTIO GRAD -新しいのに、懐かしいもの そしてずっと続くもの

株式会社林工務店様の施工事例「TRETTIO GRAD」にてウォークスルー撮影を導入されました。

手元の端末からいつでも、どこからでも、簡単に物件内をリアルに体感できます。

足を運ぶ前に、事前に3D空間を見ておくことでよりイメージを高めることもでき、足を運ばなくともこの3D空間は実際の現場の映像そのものなので、交通などの移動の時間やコストなども抑えることが可能です。

計測機能やドールハウス、フロアプランなどの視点で見ることでより空間の詳細が確認できます。

掲載先

https://www.hayashi-koumuten.net/case/#house8

お問い合わせはこちら!

神戸市役所2号館 ウォークスルー導入撮影

神戸ミュラルアート・マターポート撮影:神戸市役所2号館の解体作業が今秋に決まり、KOBE Mural Art Projectの一環として、当社によるウォークスルー撮影を採用していただけました!

建設から60年以上が経過し、老朽化が進んでいることや、阪神・淡路大震災の被害を受けていることなどから、取り壊しが決定しました。

こちらで当社の制作が体験できます。

「ワタシが日本に住む理由」マターポート撮影でBSテレ東の番組に出演しました!

マターポート撮影でBSテレ東の番組に出演しました!

マターポート撮影でBSテレ東の番組に出演しました!(2020年9月21日)当社の代表ブラウン・ダニエルジョンがBSテレビ東京の番組「ワタシが日本に住む理由」に出演しました。

ブラウンのプライベートや生い立ちについて、紹介されています。

番組の中で、明段舎についても取り上げられてあり、当社のサービスについて紹介させていただきました!旭化成ホームズの新宿ハウジングステージRAUM・FREX展示場を撮影中にも取材をいただきました。

取材風景

新shock感に出演しました!

新shock感・マターポート撮影

2020年6月20日(土)11時3分~11時30分放送!

新shock感・マターポート撮影 – 新shock感に出演しました。南海キャンディーズの山里亮太さん&フリーアナウンサーの唐橋ユミさんが司会進行を務める、テレ東「新shock感」という番組にテレビ会議で取材を受けました。明段舎の撮影も取り上げられる予定です!

残念ながら、番組が関東ローカル番組のため、関西での放送はないので、関西にいらっしゃるお付き合いのみんなさんに見ていただけないのが少し悲しいですが、今後全国に知名度が広がればなと思っております!

番組公式サイト

https://www.tv-tokyo.co.jp/shinshockkan/

詳細情報

https://kakaku.com

当社に関するお問い合わせはこちら

12